苦手な夏からの、苦手な汗

私は汗かきで、夏に弱い体質です。

ノアルフレシャンプーの口コミ感想

夏に外出したときは汗の量がすごく、頭から身体からダラダラ汗が流れるほどで、汗をかくだけで疲れもドッと出てしまいそうになるので、本当に夏は苦手で嫌いな季節です。

しかし、仕事などで毎日出かけなければいけなかったりするので、自分なりに汗対策はしています。

汗は脇、胸、頭、それぞれにいろんな臭いを発してくれ、悩みの種となってしまいがちですが、できるだけ臭わなくしたいために、頭はシャンプーの香りに気をつけ、胸は少量のオーデコロンを振ったり、脇に関しては無香料の制汗パウダースプレーを使い、制汗パウダースプレーは汗腺を塞ぐようで、私にとっては一日中汗をかかないで快適に過ごせるアイテムのひとつです。

一応お出かけの時には携帯用の制汗パウダースプレーと制汗シートをバッグに入れて、特に便利なのがギャッツビーの男性用のシート、このシートは拭いた後が結構スッキリして気持ちがいいのでいつも買い置きをしています。

香水でプンプンすごい臭いがしている人が通り過ぎると嫌ですね、フワッと爽やかな匂いのする人は気になりませんが、時に「クサッ!」って思う人がいるので、自分もそうならないように、いつも心がけているつもりです。

子供の匂いについて。

夏になると、匂いがとても気になります。結構みんな気にしてるみたいなんですが、個人的に気になっている事があります。

薬用スクラボは効果あり?

どうして匂う人と匂わない人がいるんだろうという事です。子供のうちは匂わないのに、大人になったら匂うのかとおもっていたんですが、意外にそうでもなくて、小さい時から匂う子もいるんだとしりました。

うちの子は小さい時から足が匂うタイプでした。小さい時から言うのもよくないと思っていたので本人には言ってなかったんですが、子供が気にするようになったので、大丈夫よ。と一応は言うけど、色々試してみる事にしました。

そしたら、うちの子に効いたのは、重曹をお湯につけて溶かした物を、子供の足につけるということ。これが意外によく効いて匂いがなくなりました。もちろんずっとって訳にはならないんですが、定期的にやる事によって匂いが薄くなってきました。

毎日やってもいいのかもしれないですが、まだ子供の足だし、どんなs影響があるのかも分からないので様子をみながら、日数はきめています。肌の弱い子とかは、様子を見ながらやるべきだとおもいますが、効果はあると思うのでやってみるといいかなと思います。子供の匂いにも敏感になって対応してあげたいなと思います。

コロナウイルスと口臭問題

現代問題となっている「新型コロナウイルス」現在でも収束するめどが立っておりません。

http://yamatobill.jp/

そんな中で感染予防のためにマスクを着用が習慣化している現代ですが実はそのマスクで様々な問題点があげられています。その1つに「口臭問題」が挙げられます。マスクでは普段の生活の中で友人とお喋りやくしゃみなど日常生活ではよくあることですが口から唾液などが原因で雑菌が繁殖してしまい「口臭」に繋がってしまいます。

またマスクを着用すると口内の唾液が減ってしまうのも「口臭」の原因になります。そんなマスク着用の原因による口臭対策を3つ考えました。

1マスクを頻繁に交換する  2歯磨きうがいを徹底する  3腔内保湿液を使用する

まず1つ目はマスク内に雑菌が付着してしまう為マスクを頻繁に交換を行うことでマスクの消費量は増えてしまいますが清潔な状態を保てます。2つ目は歯磨き・うがいの徹底です。これはとても基本的なことではありますが「口臭」を予防するために非常に重要なことです。今まで1日3回だった歯磨きを1日4回に回数を増やすなどしてみるのもいいかもしれません。3つ目の腔内保湿液は口内の乾燥を防ぐができます。マスクを着用していると口内が乾燥しやすくなりますので腔内保湿液で湿らせることができ、コンパクトで手軽に口内の乾燥を防ぐことができるので持ち運びにも向いています。

口内の雑菌や乾燥をさせないことが「口臭」を予防に重要になりますのでよろしければ参考になさってみてください。